
ママになっても英語の勉強したいんだけど、何から手を付けていいかわからないな。
仕事の役立つ英語の試験って何だろう。

TOEICとか英検とか言われるけど、それぞれメリットがあるよ
こんにちは、くみです。
私は、2020年12月にSCBT英検2級に合格しました。
2人の子育てとフルタイムで働きながら、英検に合格した私がTOEICや英検の受検を行うメリットについて書いていきたいと思います。

英語の勉強は、人並程度だからどこを目標にすれば仕事に役立つのかわからないな。
結論としては。
結論
・TOEICなら 700点以上を目指そう
・英検は2級以上をまずは目指そう
英検、TOEICどちらを受験するとしても、ある程度のレベルを目指そう。
ママでも役立つ英語の試験はTOEIC?英検?
TOEICの点数が高いと仕事に選択肢が広がるの?
TOEICの高スコアを取得したり、英検に合格することで職場の選択肢が広がります。
出産後仕事復帰や転職を考えたときに、役にたつでしょう。
就職の時にTOEICの点数が高いと有利な職種
- 英会話学校の受付や英語講師
- ECCジュニアやCOCOジュニア塾などのホームティーチャー
- 外国人観光客の対応がある旅行ガイドやツアーデスク
- ホテルのフロント
- 看護師の求人もTOEICの点数により手当がつく職場があります。
英検もTOEICも受験は誰でも可能です
就職や転職を考えたときに少しでもプラスになるかどうか
英語は、人並程度。でも就職や転職の際に英語に関して履歴書に書きたい。
または、英語に関する資格で収入を5000円から1万円程度アップしたいという場合についてのお話になります。
英検とTOEICどちらが勉強しやすいか?
- 単語はある程度限定されるので勉強しやすい
- 点数が必ずつくので、モチベーションや目標設定がこまかくできる
- 就職の際もTOEICを基準にしている会社が多いようです。
- 4技能の能力を延ばすことができる
- 合否判定になるので、モチベーションが保ちにくい
- リスニング、リーディング、はこまかい点数配分になりますが、ライティングの配点が大きく点数を取れる可能性が高いです。
- 勉強方法次第で合格できるようになります。
- コツをつかめば英検合格の道は、近いです。
- 問題は、親子の会話など生活に関する内容が多いので場面をイメージしやすいです。
それぞれ対策方法が違います。
TOEICのスコア
TOEICホームページには、各回の平均スコアや最高スコアが掲載されています。
求人などで求められるレベルはTOEICスコア700がライン。
クリアできないレベルではなさそうですよね。まずは、700点を目標に目指すのもいいかもしれません。
TOEIC受検者の平均点数は、600点台
実用性で求められるレベルは、700点以上が多いです
ビジネスのべ面での英会話の問題が多いです。生活に関する事項ではないと場面のイメージが難しいかもしれません。
費用は?
・TOEIC料金:7810円
SCBT英検の料金表
TOEIC、英検の受検回数は年に何回くらい?
- TOEIC:年10回程度
- 英検:年3回
- SCBT英検:毎月実施あり
忙しいママ達は、回数が多い試験の方が予定が立てやすいですね。
隙間時間の勉強で高得点をとれるか
・TOEICは、同じ問題がでることもあるので点数が取りやすい。
・英検は、順序だてて勉強すれば受かる試験です
どちらも、隙間時間に少しずつ勉強を続ければ必ず目指す場所へ行くことができます。
子どもの将来におすすめは、年代別おすすめ試験
試験に慣れておけば、ゆくゆく高得点をとり手当がついたりその後の仕事の飛躍につながる可能性が高いのでおすすめです。
英検TOEICどちらにしても、自分の経験があると子供への勉強も手伝うことができますね。
実際にTOEICの手当がどのくらいついているのか、実際の求人を紹介します。
✰✰実際の求人の一例です☆☆
TOEIC
730点 15000円
900点 30000円
30000円×12か月=36万円/年
年間の手当が36万円違えばかなり生活は楽になりますよね。
TOEICをある程度の点数が取れる場合は、ひと月で受験料を超える手当がもらえます。
このように英語を身に着けて置くことは、就職や転職で役に立ちます。
また、今の職場でも一目置かれます。
まとめ
英検とTOEICママにはどちらがお勧め?
結論
- 英検、TOEICどちらもおすすめですが目指す場所を持つことが大切
- TOEICなら700点以上
- 英検なら2級以上
今回は、ママが受験するには英検、TOEICどちらがおすすめか紹介しました。しかし英検とTOEICどちらを次受検しても自分の武器になります。英語に少しでも興味がある方は、少しづつ勉強を始めてどんな問題があるのか、どんな単語が必要なのかしておくだけでも自分の武器になります。
ぜひ、挑戦してみてください。