
こんにちは💛
いっきゅーさんです
40代 子育てしながらフルタイムで働いてブログ書いてます。
2020年SCBT英検2級に合格した経験をもとに
英語を覚えるために必要なこと
英語を話したいと思っているけどうまくいかないという方
思っているようにうまく話せなくて苦しいと思っているかたへ
英会話への考え方を変えて、
とーーーーっても
楽に話せるようになった自分の経験をもとに
こんな気持ちで英語勉強してよかった。
そして今も、こんな気持ちで英語の勉強を
続けているので
書いていきたいと思います。
特に、英語をうまく話そうとか
きれいな発音で話そうとか思っている方へ
以下の3つの考え方参考にしてもらえたらなと思います。
今回は、英語を話すために私が大切だと思う必要な考え方3つを紹介します
挨拶が伝わればOKとする
まずは、とりあえず挨拶が伝わればOKとする!
今より少し、ハードルを下げて
通じればOK
Hello と言って Helloと言い返してもらえればOK
といった感じで、ハードルを下げるとすごく楽になります。
まずは、そこから初めて英語環境に慣れていきましょう
入り口は広ーくしておくことが大切ですね。
まずは、入り口に入らなければ始まりませんからね💛
私自身がそうでしたが、ネイティブみたいな発音じゃないと話せない
とこんな風に思っていました。
英語に対してすごく高い壁を作ってしまうと
自分自身超えるのがすごく大変です。
未来の目標は大きくてよいと思います。
でも、まずは楽にクリアできる課題にすることが大切です💛
たかが英検2級に受かったというだけで、私このブログ書いています。
私自身としては、英検2級に合格したことは物凄い自慢ですが
そんな人は何万人もいて、
傍から見たらたいしたことないんだろうと思います💛
基本的に私は、
あまりお金をかけないで英語を話せるようになりたいなと常に思っています。
そこで、お金をかけずにまずできること。
はじめてみましょう💛
自分の考え方を変えるだけなら、お金必要ないですよね。
今からオンライン英会話を始めようと思っている方も!
まずは、
オンライン英会話の講師へ
英語であいさつをする!!
を目標にしてみてください。
次は、
必ず伝えるという強い気持ちを持つ
英語は、コミュニケーションツールの1つです。
何かを伝えるときにその人との間に、共通の言語というものがあると
情報や、気持ちを共有することが楽にできますよね。
英語は、その手段の1つです。
ですので、自分の思い、好きなこと、役に立つと思うこと
などを相手に伝えようという強い気持ちを持つことが大切です💛
そこで とりあえず声に出して英語を読んでみる
自分が考えた文章や覚えた単語をまず声に出すことが大切です。
何事も伝えようとする気持ちが大切です。
英語は自分の気持ちや物事を伝えるためのツールと認識して
難しく考えず、間違いを恐れず新しく覚えた英単語を使うということが大切です。
まずは、とにかく覚えた単語を言ってみる!
そこで、えっ?手聞き返されたら
もっと大きい声で言ってみる。
すると、
相手が推測してくれます。
日本人同士の会話でもそうですよね。
聞き取れないことがあれば、推測して
これのこと?って聞き返したりしますよね。
そのイメージです。
それを繰り返し行うことで、
覚えた英語を声に出し話すことで自分の理解が深まり
覚えた単語を自分のものにできるようになります
その英単語を使った場面とともに記憶することでより理解が深まります。
毎日英単語を覚えることを続ける
毎日単語帳の単語を覚えることを続ける💛
何か新しいことを覚える際には毎日すこしでも続けることが大切です。
同時に例文を覚えると尚よいです。
40歳過ぎてから何かを始めようとすることはハードルが高いと思います
英語となると尚のこと
しかし、考え方を変えてみるととても楽に英語を覚えることができると思います
考え方を変えると楽になることってありますよね。
30代、40代でいろいろと経験をしてきて
うまくいかないこともあり、それらを乗り越えてきたと思われる
この年代の人だからこそ、わかってもらえるのかなと思います。
いろいろな経験をして困難を乗り越えると
考え方を変えるとか、見方をかえることで自分は楽になり
物事はうまくいく。
というような経験をしていると思います。
だからこそ、英語も楽しく楽に話せるようになってほしい
私自身も今勉強中ですが
楽に、楽しく、お金をかけずに話せるようになりたいと思い日々考えながら英語の勉強つづけています。
同じように子育てや仕事をしながらでも
特に必要に迫られてないけど英語話せるようになりたい
そんな風に思っている方と一緒に英語の勉強を頑張っていけたらなと思います。
何か良いアイディアや役立つ情報などありましたら
コメント欄に記入いただけると嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
これからも自分がいいなと思ったことや、役に立つと思うことを書いていきたいと思います。
コメント、質問いただけると嬉しいです。
こらからも英語を勉強するために役立つ情報発信していきたいと思います。