ママ看護師の皆さん、毎日育児と家事と仕事に追われて大変ですよね。
時短家電を探しているけど、たくさんありすぎてわからない。
と悩んでいませんか。
掃除しても掃除しても部屋は片付かない。。。

仕事を終えて、帰宅したらすぐご飯の準備。。。掃除する時間がなくていつも家が散らかっています。おそうじロボットでおすすめのものないかしら。
おすすめのお掃除ロボットあるよ。育児に仕事に家事なんて全部一人でできるわけないからね。今は、便利な時短家電がいっぱいあるよ。今日は、筆者が使っているブラーバについて説明していくよ。

毎日忙しくてお掃除が苦手なワーママさん、時間がないのに部屋が汚れるのは一瞬。
そんな時に強い味方になってくれるのは、お掃除ロボット:ブラーバです。
掃除機を出す5分
掃除機をかける20分
ごみを捨てて掃除機をしまう15分
合計40分
こんなに時間がかかっていたのです!!
この掃除にかかっていた40分という時間を子供や自分の好きなことに使えるようになるんです。
しかも、掃除機は急いでかけると角にぶつけてしまい家の中が傷ついてしまいますよね。
お掃除ロボット:ブラーバはこんな方へおすすめの家電です。
・育児と家事、仕事の両立に悩んでいる。特に掃除が苦手。
・床に食べこぼしや、床が砂ぼこりでざらざらしているのをきれいにしたい
この記事では、おすすめ時短家電お掃除ロボット:ブラーバを紹介します。
おすすめお掃除ロボット:ブラーバ
お掃除ロボットがあれば、お家にいない間にお掃除が完了します!!
お掃除ロボット:ブラーバのメリットを紹介
お掃除ロボットブラーバ:メリット
- 水拭きができる:掃除機では取り切れない食べこぼしや細かい砂やほこりもきれいになる。
- 壁やモノにぶつかると自分で方向転換できる:センサーがあるので部屋の中をまんべんなく掃除してくれます。
- 充電中も場所を取らない:充電器の幅が薄いので壁に沿って充電器を置いておけます。充電中も場所を取りません。幅10cmあれば充電器を置くことができます。
- 段差を感知し転落を防ぐ:ベランダや玄関の段差は感知してストップしてくれます。
- 髪の毛が掃除機にからまない:従来の掃除機にはブラシの部分に髪の毛が絡まりそれを取るのが大変でした。このブラーバは、拭き掃除器なので髪の毛が絡まる心配がありません。
- 食べこぼしの汚れをきれいにできる:子供の食べこぼしを拭いてくれるので、食事の後に多少水分を含んだ食べこぼしがあってもこの掃除機で拭いてくれるので楽ちんです。
この程度のドアの沓摺りなら問題なく乗り越えます!

わずか10cmの幅があれば収納できるので、充電中も気になりません。
このブラーバに任せておけば、家の角は傷つかないし床の拭き掃除もしてくれます!!
40分あれば、子どもと遊んだり、子どもの宿題を見てあげられますよね。
自分の好きな事の時間、読書や趣味にも使うことができます。
お掃除ロボットブラーバのデメリットを紹介
- 1cm程度の段差を超えられない:絨毯や、段差があると乗り越えられません。掃除前にある程度片付ければ問題ないです。
- 途中どこかで止まっていることがある:お出かけの時にスイッチオンしていましたが、帰ってくると行方不明になっていることがあります。ルンバのように自動で戻ってきてはくれません。ですが、ブラーバは、とても1.8㎏と軽くて、しかも取ってがついてるので、持ち運びは簡単です。
1cm程度の段差は乗り越えられません。
☆我が家は、ブラーバを稼働させるときは、浴室に珪藻土マットをしまっていました。
育休復帰後仕事と育児の両立に悩んでいるママさんたち時間管理のために必ず味方になってくれます。
・拭き掃除機能がついているロボット掃除機:ブラーバがおすすめです。
拭き掃除機能のお掃除ロボットブラーバ:まとめ
お掃除ロボットブラーバには、メリット、デメリットがありますが必ずママの家事の助けになってくれます。
お掃除ロボットブラーバ:まとめ
- 水拭きができる
- 壁やモノにぶつかると自分で方向転換できる
- 充電中も場所を取らない
- 段差を感知し転落を防ぐ
- 髪の毛が掃除機にからまない
- 食べこぼしの汚れをきれいにできる
このブラーバは、拭きながら進んでくれるので、床が汚れなくなりました。
我が家は、床に髪の毛はもちろん。砂もなぜか落ちている事が多くざらざらした床に悪戦苦闘していましたが、今では気持ちよく素足で歩くことができます。
しかも健気に仕事をしてくれるので、見ているだけでも癒されます。
ポイントは、自分好みの拭き掃除シートをつけられることです。
ブラーバにお勧めは、立体吸着ウエットシートです
お掃除ロボットブラーバを使うなら、このお掃除シートがすすめ。
立体吸着ウエットシートの利点
シートがずれない:安いシートは、だんだんとずれてきてしまいロボットの動きが止まってしまったり、汚れが落ちないということがありました。
髪の毛も逃がさない:髪の毛もからめとるので床がいつも綺麗です。
この立体吸着ウエットシートなら、一日中お掃除してもらって細かい汚れや、砂なども集めてくれます。
今までは、お掃除シートなんてどれも同じだと思っていましたが、安いものは長時間の使用に耐えられず、結局新しいシートを出してしまい手間がかかる。その割に、あまりきれいにならないような感覚でした。
このクイックルワイパー立体吸着ウエットシート一枚が真っ黒になるまで乾いても使用しています。コスパにも見合うと思います。
お勧め時短家電:ブラーバの欠点
バッテリーが数年位でなくなることです。
我が家は、2年くらいである日気付くと止まってしまうようになりバッテリーを交換しました。
ブラーバ:バッテリーを定期的に変更すれば長く使えます。
Amazonや楽天で、3000円程度で購入可能
充電しては、ストップ。また一晩充電してもすぐにストップ。
こんな時は、バッテリーを交換しましょう。
我が家のように一日中稼働しなければもう少し長持ちするのかもしれません。
バッテリーもネットで購入可能です。
忙しいママへお勧め時短家電ブラーバを紹介しました。

お掃除ロボットは、ワーママにゆとり時間をお届けします。
時間がなくて毎日イライラしてしまい、子供にあたってしまうと悩んでいるママ達。
迷わずお掃除ロボに頼りましょう。
子どもの宿題を見ている間にリビングのフローリングが綺麗になっていること想像してください。
宿題のあとに自分のコーヒーブレイクの時間が持てるようになりますよ。