
相手の空気を読みすぎて声を掛けられません。

今相談したら相手が困るかもしれない、と思って人と話すのが苦手です。でも看護師辞めたくないです。
コミュニケーションが上手くできず仕事に悩む看護師は多いです。
患者さんや医師など多職種との会話やカンファレンスでの意見交換、看護師がコミュニケーションを必要とする場面は多いですよね。
特に病院は関わる職種が多く、相手の事情を考えて発言しないと理解してもらえないだけでなく、誤解を生み医療事故につながる可能性があります。
しかし、少し意識を変えるだけで、仕事に支障がない程度にコミュニケーションは改善可能です。
この記事を読むと分かること
- コミュ障の看護師でも上手に働く方法
- コミュ障の看護師におすすめの職場と単発バイトの方法
単発バイトがおすすめな理由についても解説しているので同じ職場で働き続けることがが苦手な人は、ぜひ参考にしてください。
「頑張って努力をしているけど限界、眠れないし、食事もとれない」と悩んでいるなら環境を変えて、自分を守ってください。
新しい職場でまた同じようになったらどうしようと不安になっているなら、転職を検討しましょう。
1人で悩まず、転職サイトの担当者に相談するだけでも気持ちが楽になります。

急変がなくて黙々と仕事ができる看護師の職場は増えてるよ。
ナース人材バンクは、のんびり働ける施設の求人も豊富だよ。
\クリニック・外来求人多数アリ!/
/メールやLINEで連絡OK!\
コミュ障の看護師が上手に働く方法3つ

コミュ障の看護師が上手に働く方法は以下の3つです。詳しく解説します。
- あいさつを怖がらない
- 仕事の抜けをなくし信頼を得る
- 初めのうちは年や経験が近い人に話しかける
1あいさつを怖がらない

基本の挨拶である「おはようございます」「おつかれさまでした」だけは必ず言いましょう。
ケアを手伝ってもらったら、「ありがとう」を忘れないでください。
挨拶と感謝の言葉を忘れないだけでも相手にとって印象が変わります。

感謝して無視されたり、嫌味を言う先輩は無視しましょう。
やってはいけないことは、「すみません」とすぐに誤ってしまうことです。
誤られた相手も困ってしまいます。普段から第一声は、「ありがとう」にして感謝を伝えましょう。
合わせて読みたい
あいさつもしたくないから、人と関わらず働きたい人には「看護師の人と関わらない仕事24選の記事」も参考になります。
仕事の抜けをなくし信頼を得る

仕事をしっかりやっていれば、周りの人から信頼されます。
信頼されれば、先輩から話しかけられることも増えるでしょう。
皆が忙しくしている現場で話しかけるのは勇気が必要です。

相手から話しかけてもらえたら気が楽ですよね。
自分で話しかけるのが苦手なら、相手が話したいと思う環境を作ると良いでしょう。
仕事は自分を映す鏡です。
コミュニケーションが上手にとれていても、仕事の手を抜いていると周りの人は離れていきます。
反対に、仕事を完璧にこなしていれば周りから信頼されて仕事もしやすくなるでしょう。
時間はかかりますが、まず仕事を完璧にこなせるよう頑張りましょう。

本当は、伝えたいことがあって、辛い気持ちを吐き出したいのに、人見知りの性格だから言えないというコミュ障の人は多いですよね。
しかし、誰かが話しかけてくれれば、自分の思いを話しやすいです。
まずは、信頼されるように仕事に集中しましょう。
\利用者満足度97%/
/業界最多数で手厚いサポート\

新人には3年目くらいのプリセプターが付くことが多いです。

新人の頃は2年目の先輩に相談してたよ。転職したときは、同じ時期に来た人や年齢が近い人によく相談してたかな。
先輩には、どうしても話しかけにくいですよね。

「今話しかけたら怖がられるかな」
「人と話すこと好きじゃないんじゃないかな」と心配で話せません。
まずは、自分と年齢が近い人や話しかけやすい人とだけ話しましょう。
思わぬところに共通点があったり、相手も話しかけられるのを待っていたりして会話につながります。
会話が少なく・黙々と作業できる職場4選

コミュ障の人が悩むのは、病棟では患者さんとのコミュニケーションが上手くいかず情報がとれないこと。
また、看護師同士の報連相や申し送りができないのが悩みですよね。
コミュ障看護師におすすめの職場はこの4つです。
- 介護施設
- デイサービス
- 訪問入浴
- 健診センター

ここに挙げる職場は、日々の業務が変わりないので申し送りがほとんどないからコミュ障でも働けるよ。
介護施設

介護施設には、特別養護老人ホームやグループホームなど9種類ほどあるといわれます。
入居条件は、介護度により変わります。
比較的介護度が軽いのは、グループホームです。介護度が低いので、夜勤はタイミングが合えばラッキーなこともありますね。
今はグループホームの夜勤中なのですがもう入居者さん全員入眠(19:45)されて記録も終えたので今から自由時間です😭
引用元:X(旧Twitter)
日勤の方が夜勤の準備もいろいろしてくださっているのと、自立されている入居者さんが多いのでかなり落ち着いています✨

グループホームは、自由時間がとれるほど落ち着いている日もあります。
有料老人ホームは、訪問看護師が来て医療処置をするから処置が苦手な人にもおすすめです。

医療処置を行う際の説明や声掛けが必要ないので、気持ちが楽だね。
\利用者満足度97%/
/業界最多数で手厚いサポート\
デイサービス

デイサービスにも種類があります。
リハビリをメインで行う所や認知症の方に特化しているデイサービス、子ども(障害児)向けのデイサービスなど様々です。
基本的に行う仕事は、毎日変わらないので淡々と業務をこなせます。
看護師が1人のところも多いので、コミュニケーションをとる回数が少なく安心です。
急変はめったにありません。その日の業務を安全に行うことが目標です。
ストマやインスリンの管理が必要な施設もあるので医療行為の有無を事前に確認しましょう。
訪問入浴

単発バイトや派遣に多い仕事です。体力は使いますが業務内容は決まっているので黙々と作業をこなせばOKです。
訪問入浴は、3人1組で行います。
- オペレーター(責任者)
- ヘルパー
- 看護師
不明点は、指示を出してくれる責任者に確認しましょう。
訪問入浴では、褥瘡処置や吸引が必要な場合があります。
仕事内容をよく確認して決めましょう。
嫌なら2度と行かなくて良いのも単発バイトのメリットです。
健診センター

健診センターは、採血や心電図装着を行います。1日100人以上の採血をするので、話しているヒマはありません。
採血の際も必要最低限の確認事項のみで黙々と業務をすすめます。

確認事項が決まっているので、話す内容に困ることがありませんね。
健診センターでは、採血担当ナースだけでなく血圧測定担当ナースもいます。
健診センターで行う看護師業務
- 採血をする看護師
- 血圧測定を一日中する看護師
- 心電図測定の看護師
採血が苦手な看護師でも活躍の場はたくさんあります。

血圧担当の看護師は、1日中血圧測定するんだよ。
1ジョブメドレー
転職サイトからの電話は一切ありません。
「転職サイトって、電話で今までの経歴とか希望とか聞かれるから登録したくない」
と言う人は多いですよね。
ジョブメドレーなら転職サイトからの電話が一切ありません。
自分で求人をチェックして、応募します。
自分がどうしたいか、どんな仕事がしたいのか決まっていないけど求人検索はしたい人にピッタリです。
\\あなたにもスカウトがくる!//
//医療介護求人数No.1\\
2MCナースネット
MCナースネットは単発バイトが豊富です。
コミュ障の方が苦手なのが人間関係ですよね。
単発バイトは、嫌な人がいる職場の場合、2度と行かなくていいので気持ちが楽に働けます。
登録には、履歴書が必要です。
最初の手間はありますが、登録しておけばいつでも半日〜1日単位で働けます。

私は、5時間17000円の入浴介助のバイトに行ったよ。
時給がよくてサクッと稼ぎたいなら断然単発バイトがおすすめ。
MCナースネットで探せる単発バイトの種類
- クリニック
- デイサービス
- コールセンター
- 巡回入浴
- イベントナース・ツアーナースなど
色々な仕事を試してみたい人におすすめです。
\単発バイトでサクッと稼ぎたいならココ/
まとめ
コミュ障看護師でも仕事が出来る場所はあります。
コミュニケーションがうまく取れないからと言って看護師の仕事をあきらめる必要はありません。
看護師の資格や経験はあなたの武器です。
病院や施設にとらわれず職場を探せば、自分が求める場所を見つけられます。
挨拶や、感謝の気持ちを表現するだけでも大きな一歩です。
まずは、話しやすい人に挨拶することから始めましょう。
\\おすすめの看護師転職サイト//
ナース専科 転職(旧ナース人材バンク) | 全国対応OK 年間利用者10万人以上の実績 看護師専門だからアドバイザーの質が高い | LINE可 |
レバウエル看護(旧看護のお仕事)![]() | ママにも優しい求人が多い 求人数10万件以上から選べる | LINE可 |
![]() ジョブメドレー | めんどうな電話が一切ナシ 直接事業所とやり取りできるのでスピーディーに転職可能 | LINE可 |
![]() MCナースネット | 単発・スポット派遣ならココ 単発だから人間関係気にしなくてOK いろいろ経験してから決めたい人におすすめ | LINE可 |