看護師は【報われない?】頑張っても上手くいかない時に試してほしいこと4選

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

看護師が報われないと感じる時に試してほしい4つのこと

看護師の仕事って報われない。
患者さんの為に頑っても理解してもらえない。

と悩んでいませんか?

看護師の仕事は尊い使命ですが、命の責任があるにもかかわらず低賃金、医師や患者に自分の看護を理解してもらえず報われないと感じることも多いですよね。

看護師くみ

こんにちは。看護師くみです。
私は20年看護師をしています。大学病院で働いている時、自分の仕事は報われないと感じる日々もありました。
今は、看護の楽しさと辛さ両方経験し、やっぱり看護師っていいなと思えるようになりました。
そんな私の20年の看護師経験から、看護師が報われないと感じる場面を解説していきます。

この記事では、頑張っても上手くいかないと悩む看護師のために看護師が報われないと感じる瞬間8選を紹介します。

看護師が報われないと感じる場合、その症状はバーンアウトかもしれません。

本記事ではバーンアウト時の対処法もお届けしています。

報われないと感じていて、看護師辞めたいと思っている時に試してほしい具体的な方法も紹介しているのでぜひ参考にしてください。

この記事を読むと分かること

  • 看護師が感じる報われない瞬間8選
  • 新人看護師が辛いと感じる瞬間6選
  • バーンアウト対処法3選
  • 頑張っても上手くいかない時に試してほしいこと4選

報われないと感じているなら、環境が原因かもしれません。

環境を変えるには、転職の準備が必要です。

今は大丈夫と思っていても、頑張っても報われない状態が続くと意欲低下し仕事だけではなく私生活が円滑に回らない事態に陥ります。

あと少し早く転職活動しておけば良かったと後悔してからでは遅いです。

後悔する前に転職エージェントに登録してください

自分の仕事が「報われない」と悩むなら、転職サイトに登録していざという時の逃げ場を確保しましょう。

\\おすすめの看護師転職サイト//

ナース人材バンク
ナース専科 転職(旧ナース人材バンク)
全国対応OK
年間利用者10万人以上の実績
看護師専門だからアドバイザーの質が高い
LINE可
レバウエル看護(旧看護のお仕事)
レバウエル看護(看護のお仕事)
ママにも優しい求人が多い
求人数10万件以上から選べる
LINE可

ジョブメドレー
めんどうな電話が一切ナシ
直接事業所とやり取りできるのでスピーディーに転職可能
LINE可
看護師の求人・転職・派遣なら【MC-ナースネット】ロゴ
MCナースネット
単発・スポット派遣ならココ
単発だから人間関係気にしなくてOK
いろいろ経験してから決めたい人におすすめ
LINE可

看護師が感じる報われない瞬間8選

看護師の報われないと感じる瞬間は、以下の8つです。

コロナで報われない

コロナで医療従事者が苦しんでいるのは、現在も変わりません。

看護師の使命感で、辞めるに辞めれず最悪の事態を招いてしまった事例です。

大阪のとあるコロナ病棟で看護師さんが自殺されたそうです

あまりに過酷な労働環境で家にもほとんど帰れずボーナスもカット、辞めるにも辞めれない環境だったのかもしれません。

さらにこの方はご入籍されたばっかりだったそうです。もう医療現場は限界を迎えています

引用元twitter

頑張っても先が見えず、報われないと思っても自分を責めるのは違います。

環境に問題がある場合、個人ではどうにもできません。

看護師くみ

報われなくて辞めたい、もう生きるのが辛いと思ったら逃げてくださいね。

看護師は働ける場所がいくつもあります。

自分のことを傷つける前に、違う場所へ行くのは悪いことではないです。

転職したことを責める必要もありません。

「報われない」「生きていられない」と思う気持ちは、環境に苦しめられてるのが原因です

判断を間違える前に、転職サイトに登録し自分が働ける場所を知ると選択肢が増えます

報われないと感じる時に、選択肢を知っている人は強いです。

もう遅いですよ。今更行動しても変わらないよ。

看護師A
看護師くみ

後悔する気持ちも分かりますが、今日諦めて明日になってしまったらもっと後悔します。

ズルズル働き続けて、自分を傷つける前に逃げ道を作りましょう

レバウェル看護(旧看護のお仕事)なら、あなたの希望を細かく聞いてくれます。

希望の勤務時間、場所、仕事内容、人間関係まで仕事に関することなんでも相談できるので話をしてみるだけでも価値がありますよ。

\\利用者数40万人以上非公開求人多数!!//

レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )に無料で相談する

//手厚いサポートが受けられる\\

コロナの差別うけて学童を出された時

コロナ禍において、看護師の偏見や差別があることが話題になりました。

医療機関で仕事をする人の子供が拒否される学童がありましたね。

根拠のない理由で公共施設から締め出しをされた看護師の報われない瞬間ですね。

仕事は増えても夜勤しないと手取り額が減った時

看護師は、夜勤手当が給料の大きな部分を占めるため、夜勤しない場合は手取りが減ってしまいます

経験を積めば任される仕事は増えるけれど、育児を機に夜勤を辞めたら手取りがガクンと減り生活がきつくなっている人も多いでしょう。

私の場合は、夜勤月4回で45000円ほどでした。

5万円近く減るのはきつかったです。仕事が増えても給料が増えないなら違う場所に行く判断をしてもよいかもしれません。

役職に昇格したのに手当が数千円だった時

看護師が役職に昇格した場合、昇給が期待できると思われがちですが、実際には数千円程度の昇給しかないことがあります

私の先輩は、主任に昇格した際に手当を伺ったら3000円と言ってました。

残業や休日出勤が当たり前、夏休みもとれず働いていた日々で手当3000円と聞いて頑張ってもお金では報われないんだなと、私が転職を覚悟した瞬間でもありました。

患者からの理不尽な暴力を受けた時

看護師の仕事には、患者が嫌がるケアも多いです

例えば吸引時にひっ掻かれた。処置をしようとしたら蹴られたなどはよく聞く話です。

全て患者さんの為の処置ですが、攻撃を受けた場合、報われない仕事だなとつくづく思いますよね

自己犠牲で働いていると気づいた時

看護師は、患者のために自己犠牲をすることが多いです。

患者の側にいるため悲しみや辛さを共有するあまり、自分にできること全てをしてあげたくなるのです。

エスカレートすると、勤務時間外に患者の話を聞いたり、担当患者の転院サマリーを書きに病院に来ることを強要されたりというのが当たり前になってしまいます

その行動が本当に必要なのか、意味を考えて行動しましょう。

自己犠牲が当たり前と植え付けられていることに気づいた場合、報われないと感じることがあるかもしれません。

いじめに合った時

仕事が遅いから、重症患者ばかりを受け持ちにされたり、自分の言うこことは全否定される仕打ちを受けてます。悪いことしてないのになぜ私だけ?仕事に行くのが辛いです。

看護師A

職場でのいじめは、看護師に限らず、多くの職場で問題となっています。いじめに合った場合、報われないと感じることがあるかもしれません。

看護師くみ

なぜ自分ばかり?と自分を責めないで。環境を変えればいじめはなくなるよ。

患者の為の看護が理解されない時

術後のリハビリ

患者さん「手伝ってくれたっていいじゃん」

と言われることはよくありますよね。

我々看護師が手伝うのは簡単です。しかしそれでは患者の為にはなりません。

医療の知識を持ち、機能維持のために患者にリハビリをしてもらう。

何でもやってくれる看護師さんだけが素晴らしい看護師。

何だか報われない。私たちはお手伝いさんではない

出来なかったことが出きる様になった時に、解ってくれる患者さんもいる。

厳しいと思ってたけど優しさやったんやねと。

引用元twitter

自立に向けた取り組みと分かってもらうことが重要ですよね。

術後で辛い体に鞭を打つようで看護師としても辛いですが、看護が理解されないと報われないと感じますね。

新人看護師が辛いと感じる瞬間6選

新人看護師が辛いと感じる瞬間6選

新人看護師が辛いと感じる瞬間は、以下の6つです。

自分だけ看護技術の自立が遅いと感じる

A子は採血自立なのに私はまだ見守り

看護師A
看護師くみ

同期と自分を比べちゃだめだよ。自分のペースで技術は習得してね

新人看護師が、技術の自立度を同期と比較する気持ちはわかります。

早く自立して役に立ちたいという気持ちが焦りを生むのです。

しかし、焦りは禁物です。看護技術の経験頻度は人それぞれ

時の運によるものが大きいです。

技術は回数を重ねれば必ず上手になるので、昨日の自分と比べてできていることをみつけましょう。

患者さんとのコミュニケーションが下手

患者さんにいつ話しかけても嫌な顔されます。

看護師A

看護師は対象者が様々。

具合の悪い患者さんや理不尽な患者の家族とのコミュニケーション能力が求められます。

看護師くみ

患者さんの場合嫌な顔じゃなくて、ただ辛いだけかもしれないね。先輩がどういうタイミングで声かけてるか聞いてみてね。

コミュニケーションが苦手だなと思ったら、人と関わらない仕事が向いてるかもしれません。

タイミング良く「報・連・相」ができず怒られる

職場での報・連・相は基本ですがすぐにできる人はいません。

看護師くみ

新人看護師ならみんなが言われることだよね。

報告しなければいけないと分かっているけれど、先輩が忙しく動いていると後回しになりがちです。そして先輩に見つかって怒られる。こんな経験ありませんか?

先輩も忙しいと聞いてあげる余裕がありません。

報告のタイミングや内容は、失敗を繰り返し覚えていくものです。

焦らず、コツコツと「報・連・談」を経験していきましょう。

優先順位を考えられない

看護師は、多くのタスクを同時にこなす必要があります。

生命に関わることを一番にって言われるけど、全部命に関わるじゃん。

看護師A
看護師くみ

優先順位は、教科書だけじゃ学べないんだよね。

先輩の考え方にもよるから、自分なりの根拠を言えることが大切だよ。

患者の性格、病棟の状況も含めて考える必要があるので新人看護師が完璧に説明できるわけがないのです。

新人看護師が優先順位がわからないと、報われないと感じるかもしれませんが経験を積んで習得するものなので焦る必要はありません。

夜勤の長時間勤務が辛い

新人看護師が夜勤が辛いと思うことは多いです。

今まで寝ていた時間に仕事をするので当たり前です。

明け方に急変が起きたりすると夜の頑張りが報われないと思うこともあるでしょう。

そんな時は、一晩仕事できた自分を褒めてくださいね

看護師は夜勤がない職場もあるから、夜勤が辛くて体調を崩す前に転職を考えてもいいですね。

新人看護師、未経験でも看護師なら雇ってくれる職場は自分が思っているよりあります。

レバウェル看護(旧看護のお仕事)なら、丁寧に転職のサポートしてくれますよ。

「自分のせいでミスを起こすかもしれない」という不安で眠れない

看護師は、患者の命を預かる仕事であるため、ミスを起こすことが許されません。

新人看護師がミスを起こすかもしれないという不安を常に感じている場合、緊張感が強く何をしても満足感が得られず、仕事が辛いと感じることがあるでしょう。

命を預かる現場で「ミスをおこすかもしれない」というストレスがかかっているなら、自分のペースでできる仕事が合ってるのかもしれません。

以上のように、新人看護師が感じる報われない瞬間はいくつもありますが、これらの瞬間は、新人看護師のストレスや疲れの原因となるため、適切なサポートが必要です。

具体的には、職場での指導やフォロー、メンタルヘルスの支援、コミュニケーション能力の向上などが挙げられます。

また、看護師転職サイトを利用して、自分に合った職場を探すことも一つの解決策となります。

バーンアウト(燃え尽き症候群)かもしれない

報われないと感じていて、仕事が手につかない状態ならバーンアウトかもしれません。

バーンアウトとは

バーンアウトとは、バーンアウト (燃え尽き症候群)ヒューマンサービス職のストレスによると、長期間にわたるストレスや疲れが原因で、仕事に対する熱意や意欲を失い、身体的・精神的な疲れが蓄積された状態を指します。バーンアウトに陥ると、仕事に対するモチベーションが低下し、業務の質が低下することがあります。バーンアウト状態であると、今まで精力的に働いていた人が突然仕事に対し意欲がなくなってしまうのです。

看護師や飲食業などのヒューマンサービス提供者に多いと言われています。

バーンアウト対処法3選

バーンアウトの対処法には、以下の3つがあります。

バーンアウトの対処法

  • 職場環境の改善を求める
  • 突き放した関心を持つ
  • 自分自身と職務上の役割とをはっきり分ける

職場環境の改善を求める

バーンアウトの原因が職場の環境や人間関係にある場合、職場の改善を求めることが必要です。具体的には、上司や同僚とのコミュニケーションの改善、業務の見直しや負担軽減などが挙げられます

突き放した関心を持つ

バーンアウトに陥っている場合、自分と向き合い、自分が何をしたいのか、何に興味があるのかを考えることが大切です。自分に対する関心を持ち、自分のニーズを満たすことで、バーンアウトを克服することができます。

自分自身と職務上の役割とをはっきり分ける

バーンアウトに陥っている場合、自分と職務上の役割とをはっきり分けることが必要です。自分の時間やエネルギーを守り、自分が報われることを意識することで、バーンアウトを克服することができます。

以上のように、バーンアウトの対処法には、職場環境の改善を求める、突き放した関心を持つ、自分と職務上の役割とをはっきり分けることが挙げられます。自分に合った対処法を見つけ、バーンアウトを克服することが大切です。

バーンアウトに陥らないために自分を大切にして仕事のあり方を見直しましょう。

頑張っても上手くいかない時に試してほしいこと4選

看護師は頑張って報われる仕事ではないかもしれません。

看護師くみ

看護師の仕事がすこしでも報われてると思えるために、始めてみるといいことを紹介するよ

今から準備だけでもしてみてくださいね。

家族を大切にする

家族との時間を大切にすることで、仕事とプライベートのバランスを取ることができます。

家族の存在があるだけで、ストレスが減り、仕事が報われると感じることができるでしょう。

辛いときは家族に協力を依頼しましょう。

優先順位をつける

報われないと感じる時は、自分にとって大切なことの優先順位を決めて大事なことを達成していくと良いです。

全て希望通りにはいかなくても、夜勤がない所に転職したり、体に負担がなく働ける部署に異動し自分が大切にしたいものを1つでも守りましょう。

優先順位の表を作成するとわかりやすいですよ。

単発バイトする

報われないと感じる時の対処法:単発バイトについて解説

単発バイトをすることで、自分に合った働き方を見つけることができます。

看護師の単発バイトは、訪問入浴やデイサービスがあります。今までにない経験をすることで、仕事のやりがいを見つけられるでしょう。

単発バイトを始めるならMCナースネットが使いやすいです。

\看護師単発バイト・派遣はここ!/

MCナースネットに無料で相談する

/高時給2500円以上の求人あり!!\

転職活動する

報われないと感じる職場で働いている場合、転職活動をすることが一つの解決策となります。

転職までの必要はないですが、転職活動することで自分に合った職場を探すことができます。

今までの経験を生かせる場所を見つけることで、モチベーションアップにもつながります。意外な場所で必要とされているかもしれません。

レバウェル看護(旧看護のお仕事)なら、あなたの希望を細かく聞いてくれます。

希望の勤務時間、場所、仕事内容、人間関係まで仕事に関することなんでも相談できるので話をしてみるだけでも価値がありますよ。

\\利用者数40万人以上非公開求人多数!!//

レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )に無料で相談する

//手厚いサポートが受けられる\\

看護師が報われるためにやってみるいいことを解説しました。

自分に合った方法を見つけて、看護師の仕事が報われると感じることができるように努力することが大切です。

報われない看護師によくある質問

看護師の仕事が報われないと感じた時にできることはありますか?

家族を大切にする・優先順位をつける・転職活動・単発バイト等です。

>>>報われない時に試してほしいこと4選を詳しく見る

看護師をしていて辛いことはなんですか?

報われないと感じる時です。

>>>看護師が報われないと感じる瞬間8選を詳しく見る

まとめ

看護師が報われないと感じる瞬間は、今回紹介した限りではありません。

それぞれの看護師が報われないと感じた場合には、まずは自分の環境を変えることが大切です。

具体的には、転職活動をする、単発バイトをする、優先順位をつける、家族との時間を大切にすることが挙げられます。

まずは情報収集を行い、自分が本当に報われないと感じているのかを知ることが大切です。

自分が大切にしているものを優先し、時間やエネルギーを大切にすることで報われると感じることができるでしょう。

ちなみに、「転職」という言葉が少しでも気になる方はレバウエル看護に相談がいいですよ。

レバウェル看護(旧看護のお仕事)なら、あなたの希望を細かく聞いてくれます。

希望の勤務時間、場所、仕事内容、人間関係まで仕事に関することなんでも相談できるので話をしてみるだけでも価値がありますよ。

\\利用者数40万人以上非公開求人多数!!//

レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )に無料で相談する

//手厚いサポートが受けられる\\

細かな希望にあう求人を探してくれて、返信が早く丁寧な対応なので安心して利用できます。

看護師のあなたが今より「報われる」求人を紹介してもらえるでしょう。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

\\登録1分で完了!完全無料です//

ナース人材バンク
ナース専科 転職(旧ナース人材バンク)
全国対応OK
年間利用者10万人以上の実績
看護師専門だからアドバイザーの質が高い
LINE可
レバウエル看護(旧看護のお仕事)レバウエル看護(看護のお仕事)「託児所アリ」の求人が探せる
担当者の質が良い!
LINE可

ジョブメドレー
めんどうな電話が一切ナシ
直接事業所とやり取りできるのでスピーディーに転職可能
LINE可
看護師の求人・転職・派遣なら【MC-ナースネット】ロゴ
MCナースネット
単発・スポット派遣ならココ
単発だから人間関係気にしなくてOK
いろいろ経験してから決めたい人におすすめ
LINE可

くみ

看護師歴20年のくみです。2人の子供のママ。出産後も大学病院で時短勤務として10年働いた経験あり。時短後の働き方に悩み退職。現在は看護師の仕事と共にWebライターとして活動中。仕事に悩む看護師さんのために自分の経験をもとにブログを書いてます。転職歴2回あり。

看護師転職サイトランキング

ナース人材バンク

レバウェル看護(旧看護のお仕事)

  • この記事を書いた人

くみ

看護師歴20年のくみです。2人の子供のママ。出産後も大学病院で時短勤務として10年働いた経験あり。時短後の働き方に悩み退職。現在は看護師の仕事と共にWebライターとして活動中。仕事に悩む看護師さんのために自分の経験をもとにブログを書いてます。転職歴2回あり。

よく読まれている記事

-のんびり働ける職場